家づくりのプロとして、性能へのこだわりは
欠かせないものです。
価格だけでなく、居心地の良さも安心も叶える「みんなの家」の住宅性能をご紹介します。
家族を守る地震に強い家
耐震等級3相当
警察署や学校と同程度の強いお家です
耐震等級3は、国が定める耐震基準で最高ランクのお家です。建築基準法の1.5倍の性能、いつ起こるかわからない場面への備えをすることで、いつまでも安心して暮らしていただきたいと考えています。
※品確法における耐震等級3の認定などには別途費用が必要となります。プランにより耐震等級3を確保できない場合があります。
住宅そのものの資産価値を高める
長期優良住宅仕様
耐久性を高め、20年先、30年先も
価値ある家を
・耐震性 ・耐久性 ・維持管理
・更新の容易性
・省エネ性 ・居住環境 ・維持保全計画 ・劣化対策
国が定めるこれらの基準をクリアすることで「長期優良住宅」の認定取得が可能になります。リフォームのしやすさも見据えた、長持ちでずっと居心地の良い家づくりが叶います。
ランニングコストも削減
省エネ等級4(最高等級)
初期費用だけでなく、
その先も考えた家づくり
光熱費や水道代、意識しなくても家計の節約が叶う、高い省エネ性をもった家づくりを行っています。わかりやすい価格で納得して家を建てていただいた、その先にある暮らしのことまで考えているのがみんなの家なのです。
ハイブリッド工法
安心・安全工法
PIN工法で安心と
安全を叶えます
みんなの家は通し柱の部分に欠損の少ないPIN工法を採用したハイブリット工法です。
定額制なのに自由な設計
自由設計の注文住宅
無理なく叶えることができる空間
定額制の家づくりと聞くと、間取りなども全て決まっているものだと思われてしまう事もありますが、みんなの家が提供する家づくりは定額制でも自由設計!お客様のライフスタイルやこだわりをふんだんに詰め込んだ自由設計の家づくりです!
高性能な住宅だから金利優遇が可能に
フラット35S対応
みんなの家で、住宅ローンの
負担も不安も軽減
住宅金融支援機構が提供する固定金利の「フラット35」の安心に加えて、さらに金利を抑えたプランが「フラット35S」です。融資を受ける住宅に対して性能基準を設けることで金利負担を軽減します。
住宅ローンは支払い期間が長いため、金利がたった0.数%の違いでも、大きな差額が生まれます。みんなの家では高性能な住宅を提供することで、フラット35Sの基準をクリア。詳しくは、みんなの家 ファイナンシャルプランナーにご相談ください。
「創エネ」で地球にも優しい住まい
ZEH基準 (UA値0.87)を常にクリア
環境問題を考慮した住宅性能を
もっています
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略です。暮らしで必要になる電力のうち、使ったエネルギーよりも創るエネルギーが上回る、または同等になる仕組みをもった住まいのことを言います。太陽光発電や蓄電池を活用することで家計にも環境にも優しい家がつくられます。
シロアリに強いヒノキ材
土台はヒノキ材を使用
大事な土台だから厳選した素材で
ヒノキ材はシロアリにも強い材料で、みんなの家が提供する家づくりは全ての家づくりに必ずヒノキ材を使用しています。良い家づくりは安心の土台から。
気密・断熱にこだわりたい!
澄家DC-S 1種換気方式+基礎内断熱施工
★オプション【定額料金+坪3.3万円】でグレードアップ
■澄家DC-S
室内外の熱と湿度を交換し、
一年中快適な室内に
みんなの家では、熱交換型換気システムの中でもトップクラスの温度交換率90%を誇る澄家DC-Sを採用。夏の暑さ・冬の寒さ、湿気や乾燥の悩みも解消してくれます。
>詳しくはこちら
株式会社マーベックス(外部リンク)
■基礎内断熱施工S
基礎も屋内同様に断熱材を施工し、
気密・断熱性能を高める
建物の土台となる基礎にも断熱対策を行うことで、床下から気密・断熱性能を高めます。季節に合わせて空気や熱の出入りが調整されることで、いつでも過ごしやすい空間がつくられます。
耐震性能にこだわりたい!
制震ダンパーシステムGVA(ジーバ)
★オプション【定額料金+坪1.5万円】でグレードアップ
■GVA(ジーバ)
阪神淡路大震災の被害から、一軒でも多くの家と住む人を守りたいと設計士が考えた制震システム。建物の揺れにブレーキをかけ、その揺れによる力を吸収します。
>詳しくはこちら
株式会社アイ・エム・エー(外部リンク)
高気密・高断熱な家
SW工法
★オプション【定額料金+坪10万円】でグレードアップ
快適性を追求した工法
SW工法(スーパーウォール工法)とは従来からある木造軸組工法に高性能なSWパネルを使用した高気密・高断熱な家づくりを可能とする工法です。
外部の強い日差しや厳しい寒さを防ぎ、高い気密性で室内の空気を逃がさないつくりにすることでより快適な空間を可能とする工法です。