コーディネーター
私たちはこんな仕事をしています
お客様が思い描く理想の空間を、実際のカタチになるようプランニングしていきます。
お客様の想いをしっかりと汲み取れるよう、画像を見てイメージ共有をしたり、角度を変えて質問をしてみたりしながら時間をかけてヒアリングします。
そして、弊社のマイスリー館やモデルハウスで実際に確かめていただきながら、外観・内観のコーディネートはもちろん、水廻り設備のご説明やカーテンのお打合せ、時には家具のご提案もさせていただくなど、ご新居に関わる全ての仕様を決めていきます。
さらには、仕様書通りに施工されているか現場にも何度も足を運び、職人さんとも密に連携をとりながら、
お客様のこだわりを現場に伝えることも重要なお仕事です。
お引渡し前にはより厳しい目で最後のお掃除・キズチェックを行い、しっかりと最後まで見届けます。
一緒に悩んで考え抜く家づくりのパートナーとして充分にお力添えができるよう、勉強会や研修も定期的に行い、常に新しい情報を得るよう心掛けています。オシャレ大好き!インテリアのエキスパート!流行にも敏感なスタッフばかりです(*'▽')
★PICK UP STAFF
コーディネーター
Hiromi.B
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
主にコンセプトモデルハウスのトータルコーディネートをさせて頂いております。 多種多様化するお客様のライフスタイルを考慮し、流行のスタイルなどを少しずつ取り入れながらより多くのお客様に気に入って頂けるモデルハウスをご提案させて頂いております。
最初は一つのお気に入りのイメージから、家具や雑貨などのインテリアイメージを膨らませ、お家全体へのトータルコーディネートへと結びつけていきます。
やりがいは、やはり完成した際にイメージ通りの物が出来た時の達成感。
そして、お客様に『このお家オシャレですね!』という一言が何よりものご褒美です。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
お出かけの際は、気に入ったものは何でも写真に収めるようにしています。インテリア用品や雑貨はもちろんですが、お店のトイレが素敵だなっと思えば、それも写真を撮るようにしています。その写真を1週間後、1ヶ月後にまた見返すかは分かりませんが、頭の片隅で覚えている ものですね。その一枚の写真からイメージがどんどん膨らんでくることがあります。
私が20年ほど前インテリア業界に初めて触れた時、コーディネーターの先生のお言葉。
『見る 見る 見る』。それは今でも、私が一番に心がけている事の一つです。全てにおいて、実際に見て感じることが何よりもの勉強になると信じています。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
そこに暮らす方が『どんな暮らし』をしたいのか、『どんな子育て』 をされたいのか、「どんな仕事』をされるのか、『どのくらいの時間』を過ごされるのか。お家作りをする上でお客様がどの部分にウエイトを一番に置かれているのかなどを考え お手伝いできればと常に考えております。本当に良いもの、お洒落なものを自信を持ってご提案できるように心がけております。
★PICK UP STAFF
彦根ショールーム コーディネーター / リーダー
Ai.T
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
お客様のお家の外部・内部の仕様のお打合せ、現場資料の作成、現場での仕様のチェック等をしています。自分がコーディネートさせていただいたものが実際に形となって、何十年とご家族の暮らしを支えていく過程に携わることができるのは、このお仕事の最大の魅力であり、やりがいだと感じます。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
お客様はもちろん、関連業者様と社内間共に迅速な対応と、信頼関係づくりを大切にしています。日頃、お客様だけでなく、職人さんとも接する機会が多いので、自分の担当物件には、現場監督に負けないくらい現場に足を運び、しっかりとコミュニケーションを取ることを心がけています。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
一生に一度のお家づくりです。愛着のもてるオンリーワンのお家づくりを目指してお手伝いができればと思います。どんな些細なことでも何なりとご相談くださいませ。
★PICK UP STAFF
八日市ショールーム コーディネーター
Mami.M
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
外観・内装のコーディネート業務をメインに、現場でのお打合せや お引渡し前のお家の掃除などにも携わっています。 お客様にご提案したものが形になったとき、それを見てお客様に喜んでいただけたときが 私にとって一番嬉しい瞬間です。 次はもっと満足していただけるように、もっと頑張ろうという気持ちになります。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
お客様それぞれのお好きなテイストや理想とされるお家のイメージ、 あらゆるご要望にお応えできるよう、事前に調べて準備しておくことを心がけています。 また、知識やセンスを磨くためにネットや雑誌でトレンドをリサーチしたり、 プライベートで素敵な場所に行った時は写真を撮ったり、 お家づくりに活かせるアイデアをいろんな視点で考えてみるのも楽しいです。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
色のコーディネートや素材の組み合わせに迷った時は、ぜひご相談ください。 お好きなテイストやご希望のイメージをお伺いして、アドバイスやご提案もさせていただきます。 自分たちだけのオリジナルのお家が完成した時には、「みんなの家を選んで良かった」と心から 感じていただけるよう、精一杯お手伝いできたらと思っております。
★PICK UP STAFF
八日市ショールーム コーディネーター
Mariko.M
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
外観やインテリアや床、壁など内装の空間全体をコーディネイトするお仕事をしています。
ご提案内容を喜んで頂けた時、それが形になった時、それを見たご家族の笑顔を見た時。
たくさんの喜びが私を支えています。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
インテリアコーディネイターのお仕事は、お客様が思い描いているイメージをよりスタイリッシュに、より素敵に、更に機能的で快適な形にする事だと考えています。
いい家づくりはコミュニケーションをどれだけ取れるかだと思っているので、お客様の心の中にある「夢」や「希望」を常に伝えやすい相手であることを心掛けています。
日常生活ではできるだけ素敵な場所に行って、素敵なものに触れて、想像力を膨らませることを大切にしています。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
とにかくお家づくりを楽しんで頂きたいと思っています。
ご家族を包み込む、優しくて暖かい 「家族みんなが帰りたくなる」ようなお家づくりの、お手伝いができるよう日々努力してまいります。
★PICK UP STAFF
岐阜 可児ショールーム コーディネーター
Hisano. A
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
お客様の「こんなお家に住みたい」というイメージを具体化しながら、ライフスタイルに合った快適な住空間を作るためのお手伝いをさせていただいています。
現場の状況をお客様に伝え、お客様のご要望をわかりやすく現場に伝える、といったお客様と現場の間の橋渡し役もいたします。
ご希望に沿ったお家をコーディネートし、イメージされた空間が具体的な形になった時をお客様と一緒に見られることが何よりの喜びであり、私のやりがいになっています。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
お客様のお話を伺いながらご要望を形にしていきますので、「聞く力」を大切にしています。そして世の中の流れを敏感にキャッチする好奇心を忘れず、感性を磨くためのセミナーやイベント、人気のお店などに積極的に足を運ぶ行動力を持っていたいと思っています。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
家事や子育て、生活スタイル等、私の経験も踏まえながらあらゆる角度からお客様のご要望をデザインいたします。最後まで楽しいお家づくりができますよう、私たちの企業指針でもある“おもてなしの精神”を通じて、お客様の期待を上回るご提案をさせていただきたいと思います。
★PICK UP STAFF
岐阜 可児ショールーム コーディネーター
Yuko. T
Q1: お仕事内容と、そのやりがいを教えてください。
お客様の想い描く、これからのライフスタイルやニーズに合わせたお家づくりのお手伝いをさせていただいています。
空間をコーディネートしたり、現場でのお打ち合わせ等、お家のお引き渡しまで様々なシーンでお客様や現場に携わらせていただきます。
お打ち合わせで共有することができるお時間、この先長い時間を過ごされる大切なお家づくりに関わらせていただけることにやりがいを感じています。
Q2: 働くうえで大切にしていることや、心がけていることを教えてください。
「お客様の想いに寄り添った提案」を大切にしています。
お客様のこだわりを形にできるよう、お話を聞かせていただきながらイメージを引き出し、汲み取り、一緒に空間を作り上げていきたいと思っています。又、日頃からインテリアに関する知識や情報をアップデートし、様々なテイストの空間をイメージできる力を身につけるよう心がけています。
Q3:お客様へメッセージをお願いします。
大切なお家づくりの過程も楽しんでいただけるよう、わくわくするようなお打ち合わせの時間を一緒に過ごしていきたいと思います。
想い描く空間や、ライフスタイルをお聞かせください。
心を込めてコーディネートのお手伝いをさせていただきます。