【特別なお家づくり】〜家の中にちょっとした特別感を〜「アーチ壁」のある暮らし

みなさんこんにちは。
東近江市、彦根市、可児市を中心に
わかりやすさを大切に定額制の家づくりをしている
「みんなの家」です。
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。
今回は、みんなの家でも人気の”アーチ壁”についてお話しさせていただきたいと思います。
”アーチ壁”とは、部屋と部屋の間や、通路の上部を丸い曲線で仕上げた優しい丸みのあるラインが特徴の壁のことです。


扉をつけずに空間を緩やかにつなぎ、玄関ホールやリビング、パントリーの入口などに多く取り入れられています。


このように、"アーチ壁"にロールスクリーンを取付けることで、開放感とプライバシーの両方を叶えることができます。
なぜ”アーチ壁”は人気なの?
”アーチ壁”を取り入れるメリットをご紹介します!
■空間をやわらかく演出できる
・角のないアーチ形状は、視線の抜けがやさしく、心地よい印象を与えます。ナチュラルや北欧テイストなど様々なインテリアに相性抜群です。
■空間の”仕切り”と”つながり”を両立
・扉を設けずにアーチの開口にすることで、光や風を通しながら空間を緩やかに分けられます。
■個性的で印象的なデザイン
・玄関やリビングの一部に”アーチ壁”を取り入れることでアクセントになり、他とは違う特別な家に仕上がります。

注意点やデメリットはある?
■建具を取り付けにくい
・"アーチ壁"は建具を取り付けにくいため、音やにおいを遮りたい場所、冷暖房効果を保ちたい場所には不向きな場合も。
■クロスの貼り替えがやや難しい
・将来的に壁紙を貼り替えるとき、曲面部分は継ぎ目の処理やシワがよりやすいため少し手間がかかる傾向がある。
■下地や仕上げの精度が仕上がりに影響
・カーブの美しさは職人さんの腕による部分が大きいので、信頼できる施工会社や大工さんに依頼することが大切。
注意点はありますが、使う場所や仕上げ精度に少し注意すれば、デメリットは最小限に抑えられ、それ以上に”アーチ壁”のやわらかな曲線は、空間に穏やかなリズムを生み出し、住まい全体のデザイン性を一段と高めてくれます。
ナチュラル・モダン・北欧など、さまざまなテイストに馴染む"アーチ壁"
ひとつ取り入れるだけで、空間に奥行きや動きを生み出し、毎日の暮らしにちょっとした特別感を添えてくれます。そんな"アーチ壁"を、暮らしの中に取り入れてみてはいかがでしょうか 。
profile
可児店コーディネーター/TAKEI
「好き」や「心地よさ」を大切に、居心地のよい空間づくりをお手伝い。
日々の暮らしを、少しだけ心豊かにしてくれる、そんな想いを込めてご提案しています。









































