滋賀県 東近江市 N様邸
【NEW】理想通り!夫婦の希望やこだわりがすべて叶いました。
「家を建てる」というのは夫婦の夢でした
結婚をしたときから、「絶対に家を建てよう」というのは考えていました。
「いつまでに」という具体的なことは決めていなかったけど、お出かけの延長でモデルハウスを巡ったりしていました。
そんな中、妊娠が発覚して、今まで以上に将来について考えたり、話し合う機会が増えていきました。
そうしていくうちに、「家を建てたい」という気持ちがどんどん加速していきましたね。
アパートの近くに、『みんなの家』のモデルハウスがあることは、チラシで知りました。
何度か外観は見ていて、ずっと「お洒落やなぁー」って思っていたんです。
それに、私の友人も『みんなの家』で建てていて。
評判なども聞いていたので、はじめから候補の1つに入っていました。
実際にモデルハウスを案内していただき、衝撃でした。
「めっちゃ可愛い!」「めっちゃいい!」とテンションは上がりまくり。
想像の何倍も素敵な空間が広がっていました。
ただ、1番はじめに見学に行ったこともあり、すぐには決められませんでした。
その後に、何社かハウスメーカーなども話を聞きに行ったりして、しっかり比較したんです。
でも、他を見れば見るほど、『みんなの家』への想いが大きくなっていって
やっぱり戻ってきました(笑)
それは夫婦で全く同じ意見で、他の会社と迷うこともなかったです。
確信を持って『みんなの家』でお家を建てることを選びました。
とにかく温かいスタッフの皆さんに心打たれました。
『みんなの家』のスタッフさんは、とにかく元気がいい!
スタッフさん同士の仲が良いのはもちろん、お客さんとの距離もすごく近いのが印象的です。
見渡しても、みんなニコニコしていて、いつ行っても温かい雰囲気でした。
人生の中の「大きな買い物」の話をするって、やっぱり緊張しますよね。
肩に力が入って、シンドイ・・・と思う会社が多い中、『みんなの家』では全くそんなことなくて。
何時間も話していたのに、ずっと楽しくて、ずっと大笑いしていました。
リラックスしながら打合せできたのは、スタッフさんの人柄があってこそだと思います。
担当してくださった土田さんは、思いやりに溢れた方で、大好きでした。
私たちの希望を叶えようと、いろんな提案をしてくださって、一生懸命さが伝わってきて。
「定額制」や「マイスリー」を最大限生かせるように尽力してくださり、全ての希望が予算内に収まりました。
他の会社だったら、この金額で叶えるのは絶対に無理だったと思います。
担当のコーディネーター荒川さんも、気さくで話しやすく、熱量の高い方でした。
「こんな感じがいい」というイメージをたくさん伝えて、写真なども共有しながら進めていったんですけど。
主人と私の好みが、似ているようで似ていなくて・・・
そこを上手く調整しながら、「奥様の雰囲気をベースに、ご主人の雰囲気をアクセントにしましょう」と
作りあげてくださいました。
実際に出来上がった空間は、私も主人も「最高!」と言っちゃうくらいに満足しています。
経験や知識、提案力、全てが素晴らしかったです!
住みやすい家は間取りで決まる!と実感しています。
1番のこだわりは、何といっても「家事動線」かなと思います。
キッチンを中心に、掃除や洗濯などでムダのない間取りにしたおかげで、
余計な動きが省かれてかなり時間短縮されています。
買い物をしてきたときの「帰宅動線」もしっかりシミュレーションしていたので、
荷物の置き場や収納の場所もバッチリ。
間取りという「家づくりの土台」は、とことん時間をかけて考え抜いて大正解でした。
あとは、造作洗面台はすっごく気に入っています。
自由設計だからこそ出来るものだし、「マイスリー」にも入っているので、絶対に採用しようと決めていました。
大きな鏡をつけて、スペースも広めにしています。
休日のお出かけ前は、主人と並んで準備をすることもしばしば。
私がお化粧をしながら、主人は歯磨きをしていたり。
めちゃくちゃ幸せな時間だなって思いますね。
キッチンも大好きな空間ですね。よく褒めていただきます。
お家が全体的にナチュラルな雰囲気だからこそ、ちょっと個性のある青いタイルが目立って可愛いです。
キッチンに立つと気分も変わって、ウキウキするんですよね。
飾り棚も、絶対に付けたいと思っていたんです。
空間のアクセントにもなるし、お家の雰囲気をつくる大事なアイテムだと思うんですよね。
今は、主人がフィギュアを並べているんですけど、それだけで「この家ってなんか楽しい」という印象になります。
子どもが成長したら、子どもの作品を並べたり、家族写真を飾ったり。
いろいろ変化していくんだろうなって考えたら、楽しみで仕方ありません。
想い出は笑顔ばかり!素敵な時間を過ごせました。
すごく印象に残っているセレモニーは、やっぱり「上棟式」ですね。
カメラマンさんがいて、職人さんたちがいて、たくさんのスタッフさんも集まってくださって。
盛大に「おめでとうー!」と言っていただいて、素直に嬉しかったです。
こんなに祝福されるのは、結婚式のときくらい。
「上棟ってこんなに ”おめでたい” んだな」って実感することができたし、
大大的にお祝いをしてくださる社風は素晴らしいなって感じます。
はじめて『みんなの家』のモデルハウスに行ってから、4年以上が経ちました。
途中で妊娠・出産があったりしたけど、その間ずっと私たち家族に寄り添い、
体調や環境の変化を最優先にして進めてくださって。
最初から最後まで、温かい場所でした。
『みんなの家』を選んで、本当に良かった!って心から思っています。
ありがとうございました。
施工ギャラリー作成中
coming Soon...