滋賀県 彦根市 M様邸
【NEW】遠い世界にある夢の話と思っていたマイホームが現実に!憧れていた景色に囲まれて、幸せいっぱいです!
家を建てるなんて想像もしていなかった
もともと、私は「家づくりをしたい」という気持ちが強かったわけではないんです。
あの時の私たちを思い返したら、マイホームを建てたなんて、本当に信じられません。
たまたま、近くの住宅展示場がイベントを行っていて。
ちょっと楽しそうだし、景品ももらえるし、「行ってみようよ!」と軽い気持ちでデートの1つとして遊びに行きました。
そこで、初めてモデルハウスの見学をしてみて、どのモデルハウスも「すごい!でも高そう…」という印象。
高級感があって素敵なんですが、広すぎて間取りや金額も現実的ではなく、「やっぱり憧れの世界だな」と感じていました。
ただ、それから「家づくり」というものに興味を持ち始めて、主人ともよく話すようになりました。
前向きに考えるようになってからは、あちこち理想の ”お家やさん” を見て回るようになったんです。
「みんなの家」の存在は、主人のお姉さんに教えてもらいました。
一時期、お姉さん夫婦が家を建てるか悩んでいた時、「みんなの家」に行ったことがあるらしくて。
「お店の雰囲気がすごく良かったし、人もすごく良かったよ。2人に合うんじゃないかな?」とオススメされたんです。
私たちをよく知っているお姉さんが言うなら!と、すぐにモデルハウスの見学予約を入れました。
予約日までに「みんなの家」のホームページを読み込んで、私たちなりに予習をしていきました。
”マイスリー” というシステムに興味津々。施工事例の多さにも、ビックリしましたね。
実際に見学をしたモデルハウスは、イメージがしやすい等身大の大きさ、間取り、コーディネートでした。
今まで行った展示場などは「モデルハウス見学ツアー」みたいに、どこか他人事の感覚だったんですが…。
「みんなの家」のモデルハウスでは、初めて自分たちの生活に当てはめて考えてみたり
ここで過ごす姿を想像してみたりして、頭と心をたくさん使った時間になりました。
中でも、マイスリーの造作洗面台が最高でした!
家づくりに興味を持ち始めてから、インスタをよく見るようになって。
マイホーム関連の投稿を見漁って、『絶対に造作洗面台にしたい!』という希望は夫婦で一致していたんです。
憧れの造作洗面台を見て、本当にテンションが上がりました。
人に勧めたくなる「みんなの家」
「みんなの家」のショールームに行った時は、出会うスタッフもお客さんも、そこにいる人たちは全員ニコニコしていた印象です。
ショールームの温かい雰囲気に加えて、スタッフの皆さんの気遣いも素晴らしくて。
主人のお姉さんが言っていた「人が良かったよ」という言葉に納得しました。
ドリンク1つにしても、お客さんに対する「おもてなしの気持ち」が伝わるし、挨拶をするときも顔を見て笑顔で言ってくださるし。
いつ行っても、素敵な場所だなーという印象は変わりませんでした。
行く回数が増えるごとに、「みんなの家」の大ファンになっていきましたね。
担当してくださった方は、とにかく声が大きいんです(笑)
気さくに冗談を言ったり、「アハハ―!」とすごく大きい声で大笑いして、「なんて楽しそうに話すんだろう」と思っていました。
つられて、私たちも大笑いばっかりしていましたね。
でも、質問に対する丁寧な回答とか、家づくりに関する知識とか、コーディネートのオシャレさとか。
話せば話すほど、「もうこの人に全てお任せしよう!」という気持ちになりました。
あとは、おもてなしスタッフさんが出してくれるドリンクが、いつも楽しみで楽しみで。
担当の方とお話するのも楽しいし、ドリンクが飲めるのも嬉しいし、毎回の打合せが待ち遠しいねーって話していました。
主人が何杯も何杯もおかわりして、「牛乳1本分飲んでおられるけど、お腹大丈夫かなぁ」って心配されたこともありました(笑)
カフェで友達とワイワイ喋っている感覚になって、本当に贅沢な時間だったと思います。
お家で過ごす時間が本当に幸せです
完成したお家は、外観も家の中の動線も、完璧です!
真っ白な外壁や屋根はちょっと冒険でしたが、景色に映えるし、何より可愛くて。
自分たちのお家を見るたび「やっぱり可愛いー!」と嬉しくなります。
主人と一緒に料理ができるように、広めにしたキッチンは大好きな空間です。
2人でキッチンで作業するっていう、今までにない新しい経験ができてすごく新鮮ですね。
あとは何と言っても、やっぱり『造作洗面台』がお気に入り!本当に大満足しています。
両親が九州から遊びに来たときも、「モデルハウスみたいー!」と大興奮。
「どこか観光に行くより、このお家で過ごしたい」と言ってくれて、これほど嬉しい褒め言葉はありません。
ゆっくり家での時間を楽しんでもらいました。
動線に関しては、打合せの時に「朝起きてから家を出るまでの行動を考えてみてください」とアドバイスしてもらいました。
すごく大事なこと!と力強く言われたので、何度も何度も主人とシミュレーションしましたね。
あの時、真剣に考えた甲斐あって、ムダな動きのない快適な動線になりました。
私たちが後悔しないように、考えるべきポイントをしっかり伝えて下さっていたスタッフの皆さんに感謝しています。
私たちらしい空間をつくっていきます
考えてみると、憧れでしかないと思っていたマイホームを「大丈夫、ムリじゃないよ!」と教えてくれて
私たちに合ったカタチで落とし込んでくれたのが「みんなの家」でした。
ポジティブな感情をたくさん与えてくれたから、明るい気持ちで「家づくり」が出来たんだと思います。
ワクワクした「家づくり」。
住み始めてからも、そんな楽しい気持ちが続いています。
インテリアで季節感を出してみたり、その時の気分で色味を足してみたり。
「お家時間を充実させるってこんなに楽しいんだ!」と新たな発見もありました。
等身大の飾らない雰囲気の「みんなの家」みたいに、私たちらしい空気が流れるお家になっていってくれたらなと思っています。
また大笑いしたくなったら、ショールームに遊びに行きますね!